カスタマーハラスメントに対する基本方針
公開・周知日:2025年9月24日(必要に応じて更新日を追記)
1. 基本姿勢
当社は、お客様の声をサービス改善の機会として尊重します。一方で、暴力・脅迫・侮辱・ 長時間の拘束・不当要求等の著しい迷惑行為から従業員を守り、安心して働ける環境を守ります。
2. 当社定義(例示)
- 暴力・脅迫、人格を傷つける発言、差別的言動
- 不当な金銭・土下座等の要求、SNSでの信用毀損行為
- 社会通念上相当性を欠く過剰な要求や長時間の拘束 など
3. 組織的な対応
- 対応の中止・退去の要請・警察相談(必要時)
- 記録(メモ/録音/映像)の保存と社内共有
- 再発防止(事例検証・研修・取組の見直し)
4. 相談窓口
社内窓口:種五 勇気(メール/対面/電話/オンライン対応)
外部相談:東京都カスタマーハラスメント総合相談窓口 #9110 / 最寄り警察署
※相談を理由とする不利益取扱いは一切行いません。プライバシーを保護します。
5. 行為別の対応例(抜粋)
- 暴言・高圧的言動:丁寧に制止し、必要に応じて対応を打ち切り
- 長時間の拘束:一定時間で終了を通告、継続時は上位者へ
- 土下座要求:応じない旨を明確に伝え、退去要請
- 暴行・器物損壊:即時110番通報、安全確保を最優先
6. 関連資料
社内配布用の「カスタマーハラスメント対策マニュアル(PDF)」は下記よりご確認ください。
※ 本ページの公開は、社外周知(自社HP掲示)に該当します。周知日は上記に明記しています。